ビザの取得
賢いチケットの購入方法
賢いお金の持って行き方
日常品の持って行き方
服とか調味料とか・・・どうやって持って行く?
あたしは海外の料理とかあんまり好きじゃなく向こうで1年いるって決めてたから
たくさん持って行ったよ〜!ま〜普通の人はあんまり持ってきてなかったけど・・・・
服とか靴とかも自分の気に入ったやつがいいしね
だからありとあらゆる物をまず送ったよ・・・・
その方法は
国際宅配便なんですが、これがサイズもあり重さもあるのですが、安い方法は
この
送料の虎
というサイトで調べて一番安い値段・保障などを踏まえて考えて下さい
あたしは最大サイズ 段ボール 170cmサイズで30kg以下に入れて
配送!だいたい¥25000くらいでしたよ〜!
もーありとあらゆるモノ持って行きました〜〜
これはじょの口なんだけど、調味料は結構持って行きましたよ〜〜〜
ブーツとか服はかんなりで重さぎりぎりですよ
あたしは国際郵便で送りました!
この上の紙に記入しなければならないんだけど、これはここで書き方を確認できます
それと税関申告書(CN23)という紙にも記入が必要です!
税関申告書のダウンロードはこちらここからダウンロードして!手書きでなくても打ち込みできるからPCでこちらもした方がいいです!
カナダも9.11事件からとっても輸入も厳しくてとっても細かく記入しなけりゃいけないので
ここも必ずチェックしてくださいね!
2.調味料系(軽いし、向こうで買うと高いから自炊する人は持って行こう)
3.日本語で記載してある参考書など
4.電子辞書
5.ホームステイする人はホームステイ先に日本のお土産を!結構いろいろ喜ばれ ますよ
6.海外製品の生理用品やタンポンが使用嫌いな人は日本製の方がいい
7.シャーペンとシャー芯(向こうのダララマという¥100均はあるけどすぐ壊れる
し、普通の文房具屋で購入すると$7くらいしてちょー高い
8.ノート類は何冊か持って行くといい。向こうは紙製品はすごく高い。ティッシ ュも高いよ
9.カイロ!冬に行く人は絶対必要!むっちゃ寒い!
また思い出したら随時UPしますね!
*たばこを吸う方・・・・
あたしは海外のたばこがあんまり好きではないので秘密の手を使ってむっちゃ持って行きま したよ〜〜
あんまり大きい声では言えませんが こちらから こちら後日UPします!